本格的なスパイスの効いた簡単にできるカレー煮です。カレーといってもじゃがいも、にんじんのような野菜を一緒に煮込んだりしているわけではなく、鶏肉のみのルーが無い仕上がりですので、サラダなどもぜひ併せて用意してください。
暑い夏はなかなか食欲がでにくく、あっさり簡単に食べられる、そうめんやそば、うどんなど多くなりがちです。でも、カレーに含まれているスパイスは、食欲を増進させまてくれます。
辛いものを食べて汗を出すことによって、身体の表面温度が下がり、涼しさを得る事ができるんです。
鶏肉なのでお手ごろ価格で調理できますし、カレー粉、レッドペッパーなどの調味料が自宅にあればぜひ試してみてください。
材料(2人分)
材料(2人分) | 分量 | 材料費(2人分) | 材料費計算補足 |
鶏もも肉 | 300g | 420円 | 1パック:420円 |
にんにく | 1/2かけ | 17円 | にんにく1個:278円 1/16使用 |
しょうが | 小さじ1 | 49円 | しょうが1個:98円 1/2使用 |
★塩 | 1/2かけ | – | – |
★レッドペッパー | 小さじ1/4 | – | – |
★カレー粉 | 大さじ1 | – | – |
★トマトケチャップ | 大さじ1 | – | – |
★レモン汁 | 大さじ1/2 | – | – |
★プレーンヨーグルト | 1/4カップ | 36円 | 180ml入り:108円 1/3使用 |
水 | 1/2カップ |
材料費合計 | 2人分 | 522円 |
1人分 | 261円 |
下ごしらえ
1 | 鶏肉は大きめの一口大にきります。にんにく、しょうがはすりおろしておきます。 | ![]() |
2 | ボウルまたはポリ袋に鶏肉、にんにく、しょうがを入れ、★の調味料も一緒に加えて、よくもみ込みます。冷蔵庫に30分以上おいて味をしみこませます。 | ![]() |
3 | さらに冷凍保存したい場合は、冷凍保存用袋(ziplocなど)にいれて、冷凍庫に保存します。 |
仕上げ
3 | 漬け込んだ鶏肉を自然解凍します。 | |
4 | つけ汁ごとフライパンにあけ、水1/2カップも加える。 | ![]() |
5 | ふたをして中火で18分ほど蒸し煮にします。最後にふたをとって汁を煮つめる。 | ![]() |
6 | 器にごはんを盛り、カレーをかけて完成です。 | ![]() |