ジャージャー麺は、ひき肉を味噌風味に炒めて、麺に絡めて食べる中華料理ですが、これは鶏むねひき肉で肉みそを作ったジャージャー麺のレシピです。 肉みそは中華麺じゃなくても、うどんや豆腐など他の料理にもいろいろあいますので、作り置きして冷凍庫に保存しておくのがおすすめです。
夏場は冷やし中華・素麺が食卓に出る麺類の定番ですが、定番麺類に飽きてしまった時などにジャージャー麺を出してみてはいかがでしょうか。
材料(2人分)
材料(2人分) | 分量 | 材料費(2人分) | 材料費計算補足 |
中華麺 | 2玉 | 188円 | 1食分:94円 |
鶏むねひき肉 | 100g | 136円 | 1パック:136円 |
きゅうり | 1/2本 | 22円 | 3本:130円 1/2本使用 |
生姜 | 小さじ1/2 | 16円 | 1袋:98円 1/6使用 |
にんにく | 1かけ | 34円 | にんにく1個:278円 1/8使用 |
★赤味噌 | 大さじ1.5 | – | – |
★砂糖 | 大さじ1 | – | – |
★みりん | 大さじ1/2 | – | – |
★酒 | 大さじ2 | – | – |
酒 | 大さじ1 | – | – |
豆板醤 | 小さじ1/2 | – | – |
ラー油 | 少々 | – | – |
材料費合計 | 2人分 | 407円 |
1人分 | 204円 |
下ごしらえ
1 | 生姜とにんにくをみじん切りにします。 | ![]() |
2 | 鶏むねひき肉と酒大さじ2を鍋に入れ、かき混ぜながら、火にかけます。 | ![]() |
3 | 火が通ったら、別の容器に移しておきます。 | ![]() |
4 | みじん切りした生姜、にんにくと★の調味料を鍋に入れて火にかけます。ある程度混ざったら、別容器に移してあった鶏むねひき肉、豆板醤とラー油を加えて、火を消し肉みそを作ります。 | ![]() |
5 | 肉みそを冷まして、冷凍保存用容器に移して冷凍保存します。 | ![]() |
仕上げ
6 | 肉みそを自然解凍します。 | |
7 | きゅうりは斜めに切ってから千切りします。 | |
8 | 中華麺は商品に記載された内容に従って茹でた後、冷水で冷やします。水気を切って胡麻油を回しかけます。 | |
9 | 器に麺を盛ってから、きゅうり、肉みそを盛って完成です。 |