副菜を何にしようか、考えるのってけっこう大変ですよね。メインディッシュがアレだから、それに合わせると、この副菜は合うかなぁ、合わないかなぁ、と考えていくとなかなか決まりにくいものです。全体的に和食の献立の日には、副菜として「なすの煮浸し」はいかがでしょうか。
少し甘めの汁で、優しい味の茄子です。簡単ですし、暑い日には冷やして食べてもおいしいです。あと一品何か欲しいなぁという時にもぴったりなので、ぜひ試してみてください。
材料(2人分)
材料(2人分) | 分量 | 材料費(2人分) | 材料費計算補足 |
なす | 4本 | 257円 | 5本入り:321円 4本使用 |
★だし | 200cc | – | – |
★酒 | 大さじ1 | – | – |
★砂糖 | 大さじ1 | – | – |
★みりん | 大さじ1 | – | – |
★醤油 | 大さじ2 | – | – |
★塩 | 小さじ1 | – | – |
しょうが(チューブ可) | すりおろし小さじ1 | – | – |
材料費合計 | 2人分 | 257円 |
1人分 | 129円 |
下ごしらえ
1 | なすのヘタを取って、縦半分に切ります。なすの皮に斜めの切れ目を入れます。 | ![]() |
2 | なすは水に3分程度浸し、水気を切ります。★の調味料を混ぜておきます。 | ![]() |
3 | フライパンを温め、油をひいて、切り口側をから焼きます。焼き色がついたらひっくり返し、また焼き色をつけます。 | ![]() |
4 | 混ぜておいた調味料を入れ、10分程度中火で煮ます。 | ![]() |
5 | 冷蔵保存する場合は、冷ましたあと、保存用容器に入れます。冷凍保存する場合は、冷ました後、小ぶりの保存容器に入れ、冷凍保存します。 | ![]() |
仕上げ
6 | 電子レンジで加熱します。(冷蔵保存の場合は冷やしたまま食べてもOKです) | |
7 | 容器に盛り付けて、しょうがをのせて完成です。 | ![]() |