副菜の定番、「ひじきの煮つけ」です。私の実家は和食が多かったので、食卓のひじき出現率も高く、「えー、またひじき?」ってよく思いましたが、カリウム・カルシウム・マグネシウム・鉄分・食物繊維などの栄養素が 豊富に含まれていて本当に体に良い食べものなんですね。
このレシピは2人分の分量にしてあるのですが、多めに作って小分けにして冷凍保存しても大丈夫です。体に良い「ひじきの煮つけ」をみなさんもぜひ積極的にとりましょう。
材料(2人分)
材料(2人分) | 分量 | 材料費(2人分) | 材料費計算補足 |
ひじき (乾) | 18g | 218円 | 1袋:218円 |
油揚げ | 1/2枚 | 44円 | 1袋:88円 1/2使用 |
にんじん | 1/4本 | 21円 | 3本入り:128円 1/2本使用 |
こんにゃく | 1/4枚 | 47円 | 1袋:94円 1/2使用 |
だし | 1/2カップ | – | – |
サラダ油 | 大さじ1/2 | – | – |
砂糖 | 大さじ1 | – | – |
醤油 | 大さじ1と1/2 | – | – |
酒 | 大さじ1 | – | – |
みりん | 大さじ1 | – | – |
材料費合計 | 2人分 | 330円 |
1人分 | 165円 |
下ごしらえ
1 | ひじきは多めの水に浸し、水を何度かとりかえます。ひじきがふくらんだら水切りします。 | ![]() |
2 | 油揚げは熱湯をかけて油抜きし、細切りにします。 | ![]() |
3 | コンニャク、人参も細切りにします。 | ![]() |
4 | 鍋に油を熱し、コンニャクを炒めます。 | ![]() |
5 | 油を足してひじきを入れていためた後、油揚げ、だし、砂糖、酒を加えます。ひと煮立ちしたらしょうゆを加えて落としぶたをし、中火で煮詰めます。 | ![]() |
6 | 汁けが少なくなったらにんじんを加えて落としぶたをし、2~3分間蒸し煮します。みりんとしょうゆで味を調えます。 | ![]() |
7 | 保存する場合は粗熱をとって、保存容器に移して、冷蔵保存、または冷凍保存します。冷凍保存は2週間くらいもちます。 | ![]() |
仕上げ
9 | 解凍する場合はレンジであたためます。 | |
10 | お皿に盛って出来上がりです。 | ![]() |