きのこが美味しい秋に食べたくなる、定番の洋食おかず「チキンときのこのトマト煮」です。ここでは、普段からスーパーでも簡単に買える、しめじ、エリンギ、しいたけを使ったレシピにしていますが、季節に合わせてお好みのきのこを使ってアレンジしてみてもいいと思います。
きのこはカットしてそのままでも冷凍保存ができますし、調理した後の冷凍保存もできるので常備菜として保存しやすい食材です。きのこが余ってしまったら無理に食べてしまおうとせず、冷凍保存して次に使う機会まで保存しておけば経済的です。
材料(2人分)
材料(2人分) | 分量 | 材料費(2人分) | 材料費計算補足 |
鶏胸肉 | 300g | 269円 | 1パック:269円 |
トマト缶 | 1/2缶 | 64円 | 1缶:128円 1/2缶使用 |
しめじ | 1/2パック | 49円 | 1パック:98円 1/2使用 |
エリンギ | 1/2本 | 49円 | 1パック:98円 1/2使用 |
しいたけ | 2個 | 66円 | 6個9:198円 2個使用 |
たまねぎ | 1/4個 | 21円 | 3個入り:247円 1/4個使用 |
にんにく | 1/2かけ | 34円 | 1個:278円 1/8使用 |
オリーブ油 | 大さじ2 | – | – |
粉チーズ | 大さじ2 | – | – |
★塩 | 少々 | – | – |
★水 | 小さじ2 | – | – |
★酒 | 小さじ2 | – | – |
塩 | 少々 | – | – |
こしょう | 少々 | – | – |
コンソメ(固形) | 1個 | 14円 | 7個入り:95円 |
材料費合計 | 2人分 | 566円 |
1人分 | 283円 |
下ごしらえ
1 | 鶏胸肉の厚みがある部分に切り込みを入れます。★の調味料をよく混ぜ、鶏肉になじませラップでくるみます。耐熱皿に入れた後レンジで3分加熱、裏返して2分加熱(中に火がとおるまで)します。 | ![]() |
2 | 冷めたら、冷凍用保存容器に移し、冷凍します。 | |
3 | しいたけ、エリンギ、しめじを一口大にカットします。 | ![]() |
4 | フライパンにサラダ油をひいて、きのこを炒めます。しんなりしてきたら塩、コショウを少々加え、火がとおるまで炒めます。 | ![]() |
5 | 冷めたら、冷凍用保存容器に移し、冷凍します。 |
仕上げ
6 | 鶏肉は自然解凍し、一口大にカットしておきます。 | |
7 | 玉ねぎとにんにくをみじん切りし、なべにオリーブ油を入れ、弱火でじっくりいためます。 | |
8 | 玉ねぎの色が変わってきたら、なべにトマト缶1/2にコンソメ、粉チーズを加え温めます。沸騰したら塩・こしょうを加え味を調えます。 | ![]() |
9 | 鶏肉と、凍ったままのキノコを入れ、沸騰したら弱火にし、そのまま10分程度煮ます。 | ![]() |
10 | 器に盛って完成です。 | ![]() |